カテゴリから選ぶ


ジャンルから選ぶ


カラーから選ぶ



SHOP INFO

BLOG

2025/07/11 14:03

目次

  1. ゴスロリの定義と基本概念

  2. ゴシックファッションとロリータファッションの融合

  3. ゴスロリの歴史的背景

  4. 主要スタイル分類(甘ロリ・クラロリ・ゴスロリ)

  5. 代表的ゴスロリブランドとその特徴

  6. 【後編】実践的な始め方ガイド


本文(前編)

こんにちは!WithUスタッフの莉子です。ゴスロリ歴8年の私が、初心者の方にも分かりやすくゴスロリの魅力をお伝えします。

「ゴスロリって難しそう」「どこから始めればいいの?」そんな疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。実は、ゴスロリは思っているよりもずっと身近で、誰でも楽しめる素敵なファッションなんです。

まずは基礎知識から一緒に学んでいきましょう!

1. ゴスロリの定義と基本概念

ゴスロリとは「ゴシック&ロリータ」の略称で、暗黒・神秘的な「ゴシックファッション」と、少女的で愛らしい「ロリータファッション」が融合して生まれた日本独自のストリートファッションです。

単なる服装ではなく、自分の内面世界や美意識を表現する手段として愛され続けています。ゴスロリ服を身に纏うことで、日常から離れた特別な世界観を演出できるのが最大の魅力です。

2. ゴシックファッションとロリータファッションの融合

ゴシックファッションは、中世ヨーロッパの教会建築様式「ゴシック」に由来し、暗黒性・神秘性・死への憧憬といった精神性を重視するファッションです。黒を基調とした重厚で荘厳な装いが特徴的です。

一方、ロリータファッションは、ヴィクトリア朝時代の少女服をモチーフとした、フリルやレースを多用した愛らしいファッション。まるでお人形のような可憐さが魅力です。

この相反する2つの要素が見事に調和したのがゴスロリファッション。「無垢な少女の残酷さ」と「ゴシックの退廃美」が絶妙にマッチし、他にはない独特の世界観を創り出しています。

3. ゴスロリの歴史的背景

ゴスロリの誕生は1980年代後半から1990年代にかけて。当初はヴィジュアル系バンドのファンを中心に広まりました。

1990年代後半には、MALICE MIZERのManaさんや、後に立ち上げるブランド「Moi-meme-Moitie」の影響で本格的なブームが到来。この頃から「ゴスロリ」という言葉が定着しました。

2000年代には、BABY, THE STARS SHINE BRIGHTやAngelic Prettyなどの専門ブランドが次々と登場。原宿・青山・神戸などに直営店が開店し、ファッションとして確立されました。

現在では音楽ジャンルを超え、純粋にファッションとして楽しむ方が大多数。年齢層も10代から40代以上まで幅広く、控えめゴスロリや普段着ゴスロリとして日常に取り入れる方も増えています。

4. 主要スタイル分類

ゴスロリには大きく分けて3つの基本スタイルがあります。ゴスロリ(ゴシックロリータ)は黒を基調とした神秘的なスタイルで、かっこいいゴシック服として大人の女性にも人気です。甘ロリ(甘ロリータ)はパステルカラー中心の可愛らしいスタイルで初心者向け、クラロリ(クラシカルロリータ)は落ち着いた色合いの控えめゴスロリとして、ビジネスシーンでも応用可能な上品なスタイルです。

WithUでは、レディース向けの定番スタイルはもちろん、メンズゴシック、東洋の美しさを表現した中華ゴシック、日常でも着用しやすい控えめゴシック、そして30代以上の方におすすめな大人ゴシックまで、多様なジャンルを取り揃えております。初心者の方から上級者まで、どなたでもお気に入りのスタイルを見つけていただけます。


(前編)

いかがでしたか?ゴスロリの奥深い世界に少しでも興味を持っていただけたでしょうか。

後編では、実際にゴスロリを始めるための具体的な方法をお伝えします:

  • 初心者におすすめの基本アイテム

  • 予算別スターターセット

  • 着こなしの基本ルール

  • WithU厳選おすすめ商品

▶ 後編「ゴスロリの始め方|初心者向け実践ガイド」を読む

✨ WithUのゴスロリ商品をチェック